通常例会_第364回

参議院選挙での演説、それから吉本芸人の会見、そしてそれを受けての社長会見と、昔に比べて人前で話す力の重要性が増していると感じる今日この頃。
池袋で、人前で話す力を飛躍的に向上させる響トーストマスターズの通常例会を行いました。

<今日の言葉>
予定のHさんが欠席のため、急遽代役のTが担当。平日夜は急な欠席もありますが、そこは全員でカバーしています。
Tさんは『夏めく』を選んでくれました。なかなか明けない梅雨の日々、明るさを感じさせる素敵な言葉ですね。

テーブルトピックス>

テーブルトピックスマスターは、初めて担当するOさん。
自分が雑談の中でうまく話せなかったトピックを題に選んでくれました。

・休日の過ごし方
・最近印象に残ったこと
・あなたの地元はどんなところか

中国出身のゲストのBさんが「最近印象に残ったこと」として、香港のデモの話をしてくれました。
中国には抑圧があること。大陸から香港に来る人がデモに無関心であることを上げて、自分ができることをしたい。 朴訥に話す姿に思いが感じ取れ、見事ベストを獲得しました。そして、例会最後には入会宣言をしてくれました!
今期初入会者で、とても嬉しいですね。

スピーチ>

今回は4本のスピーチが揃いました。4本聴けると満足感が高いんです。

トップバッターは私。
「なぜ2回連続でスピーチするのか」
PJ目標は<AC(ユーモアのあるスピーチ)#4 笑わせ続ける>
スピーチ枠が空いていたことから、前回に続いてスピーチことにしましたが、続けてスピーチする人などいない中で、なぜそこまでするのかをユーモアを中心に据えて話をしました。ユーモアスピーチも4本目で少しずつ笑わせる快感が
分かってきた気がします。ただ、PJ目標が高すぎるんですよね(笑)。

続いてIさん。
「欠伸」
PJ目標は<AC(情報を提供するスピーチ)#2 情報を伝えるための手がかり>
前会長のIさんは、気持ちのこもったスピーチがとても上手いのですが、今回は情報を提供するスピーチということで欠伸発生のメカニズムを説明してくれました。ホワイトボードにイラストやグラフを描き、楽しく分かりやすく話をして、見事ベストを獲得しました。

三番手はKさん。
「メンター制度」
PJ目標は<プレゼンテーション熟達 L2:自分のスタイルを学ぶ TOASTMASTERS メンタリング入門>
トーストマスターズでは入会者に先輩会員がメンター(指導者)として付くメンター制度を採用しています。プロジェクターを利用して、自分の経験談を交えて説得力あるスピーチを展開しました。メンティーは分からないことはどんどんメンターに聞いて、メンターもメンティーに声掛けしようとの呼びかけに、共感しました。

最後はIさん。
長く続けることの意義」
PJ目標は<影響力ある説得 L1:基本を習得する アイスブレーカー>
ベテランのIさん、すでにスピーチに関しては並外れたレベルにありますが、なぜトーストマスターズを続けているのか、その理由を語ってくれました。前のスピーチを自然に自身のスピーチに取り入れ、成長を目の当たりにすることや素晴らしいスピーチを聴くことの喜びがその理由であることを話し、私たちはいつものように聴き入りました。

<論評>

私への論評はTさん
ユーモアを絶賛してくれました。今回は2回連続だけに、逆に質を落としたくなくいつもより練習したことが報われた気持ちになりましたね。
場面描写のアドバイスも、腑に落ちました。

二番手Iさんへの論評はIさん
短時間で良い点を6つところに力量を感じます。問いかけをすると良いとの指摘も、なるほどと思わせるものがあり、見事ベストを獲得しました。

三番手Kさんへの論評はSさん
プロジェクターを使用したスピーチに、ボーカルバラエティを入れると良いとの指摘はさすがベテラン。自分も意識したいですね。

最後のIさんへの論評はKさん
服装がいいとの指摘は女性ならではですね。たった5分で歴史を語った!アドリブが実力を表現!まさにその通りだと思いました。

<最後に>

今期のビジョンは『一例会一発見』。それを受けて毎回広報くんの一発見を記載したいと思います。

今回の発見:ゲストの存在が、例会をより魅力的にする。

今例会にはゲストが5人も参加してくれ、その中で前回も参加してくれた一人は入会宣言をしてくれました。
いつものメンバでない存在は、スピーカーにハリを与え、例会の質を高めてくれます。 また、いただく感想や交流を通して、私たちメンバが気付きを得るところもあります。
トーストは18歳以上であれば、老若男女、立場も何も問いません。必然的にメンバには多様性が生まれ、実生活では偏りがちな人間関係に外の空気を取り入れることができ、それが深い学びやある種の息抜きになります。
ゲストの存在は、トーストマスターズの魅力である多様性を、さらに高めてくれると実感した今日の例会でした。

興味をもった方は、いつでも見学にいらしてください。
会員一同、心より歓迎します。

※次回以降の例会予定は下部に掲載しています